行政

秋元克広札幌市長3選目指し出馬表明

投稿日:2022年12月23日 更新日:

政策の詳細は後日明かされる(秋元克広札幌市長)

秋元克広札幌市長(66)が12月22日、来年春に予定される札幌市長選出馬を明言した。

前回同様、自民、立憲民主、公明が支援するかっこうだ。

この日行われた会見で秋元市長は、人口減少や少子高齢化、終息が見えないコロナ禍、昨今のエネルギー高騰などに触れ、「多くの課題があるからこそ、次の100年を見据えてまちの礎を確実に築かなければならない」とし、「“これまで”と、“この先”を市民の皆様に審判していただく」と述べた。

また、具体的な政策は後日示されるが、この日は、

  • 不安なく健やかに暮らせる街をつくります(医療・福祉・介護)
  • 安全で快適に暮らせる街をつくります(暮らし、防災、防犯)
  • 未来の担い手が希望を抱いて自分を磨ける街をつくります(子ども・教育)
  • 誰もが自分らしく活躍できる持続可能な街をつくります(共生、環境)
  • 経済が活性化し社会が潤うまちをつくります(経済・観光・雇用・人材育成)
  • 世界を引きつける魅力的な街をつくります(まちづくり、スポーツ、文化)

といった“6つの道標”を公表した。

現時点では、札幌市が目指す2030年冬季オリパラ招致に反対する元市局長の高野馨氏(63)も出馬を表明していることから、選挙戦はほぼ確実の様相で、五輪招致が争点となる見通し。

「争点がはっきりしている。市民は投票しやすいのでは」という声もあり、投票率向上にも期待がかかる。

-行政

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2030の冬季オリパラを北海道、札幌で!

北京冬季オリパラが開催中だ。 世界のトップアスリートによるパフォーマンスは、人々の心に感動と活力を与えてくれるが、近年ではオリパラを“まちづくりのひとつのきっかけ”という視点で見る動きもある。 各選手 …

北雄ラッキー桐生宇優社長が「販路拡大の理論と実務」講演

一般財団法人さっぽろ産業振興財団主催の中小企業経営セミナーが3月2日に開かれ、地域密着型食品スーパーの北雄ラッキー社長・桐生宇優氏が、『販路拡大の理論と実務 ~スーパーマーケットとは?バイヤーとの付き …

秋元克広氏が政策発表『6つの道標』

統一地方選挙の注目レース、札幌市長選(4月9日投開票)で3選を目指す現職の秋元克広氏(67)が3月8日、今後4年間で目指す政策『6つの道標』を発表した。 この道標は、 不安なく健やかに暮らせる街 安全 …

「2020年は大きな勝負の年」鈴木直道知事就任後初の政経セミナー

鈴木直道北海道知事が12月19日、知事就任後初となる政治資金パーティー「2019政経セミナー」を札幌プリンスホテル国際館パミールで開催した。 約1200人が集った 鈴木知事は“北海道・新時代の創造”を …

「旧態依然たる判決」だ!北海道百年記念塔解体差し止め訴訟

北海道百年記念塔解体差し止め住民訴訟で、札幌地裁は3月28日、“却下”の判決を下した。 この裁判で住民側は、「解体撤去は醸成された文化的歴史的価値を喪失させ、道民の利益を抑圧する“処分行為”に当たる」 …