未分類

新渡戸稲造記念公園に“募金自動販売機

投稿日:

北海道コカ・コーラボトリング(本社・札幌市、佐々木康行社長)と、“新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会(松井博和理事長)”は、協働で『札幌遠友夜学校記念館(仮称)』の設立に向けた取り組みを開始した。

この取り組みの第1弾となったのは、新渡戸稲造記念公園(札幌市中央区)内の“募金自動販売機”設置。自動販売機の売り上げの一部が同会へ寄付され、記念館建設費用と維持・管理費用に活用されるというものだ。

7月7日に行われた除幕式には、佐々木康行社長と松井博和理事長に加え、来賓として横田篤北大副学長も参加。

松井博和理事長

松井理事長は、

「北海道、日本だけでなく、広く人類のために役立つ人材、未来を創る人材を創出する場、地域の人と交わる場となるよう、多くの皆様の力をお借りして創り上げていく」とあいさつし、佐々木社長は、

「新渡戸稲造先生の志は、“全ての人に教育を”というもの。現在世界中で取り組まれるSDGsの目標である『質の高い教育をみんなに』と通じるものがあり、大変すばらしい。今後、さらにこの自動販売機の設置を進めたい」

と力を込めた。

佐々木康行社長

また、来賓としてあいさつに立った横田学長は、

「既に専門家の方々と、SDGsの理念を注入した具体的な設計に取り掛かっている。関係者をはじめ、市民の方々にもご協力いただき完成させたい」と、記念館建設に向けての意気込みを述べた。

横田篤北大副学長

ともあれ、新渡戸稲造の志を未来に受け継ぐためにも、”新渡戸稲造記念公園(札幌市中央区南4条東4丁目2-1)にお立ち寄りの際は、ぜひ購入の検討を。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年の本道農業は“食”

日本漢字能力検定協会が例年実施する「今年の漢字」。 その年の世相を漢字一字で表すもので、2023年は応募総数14万7878票のうち、5976票を集めた「税」となったが、JA北海道中央会の樽川代表理事は …

北海道コカ・コーラが札幌国際大女子野球部のスポンサーに

北海道コカ・コーラボトリング(札幌市、佐々木康行社長)と、札幌国際大学女子硬式野球部が8月18日、スポンサー契約を締結した。 主将を担う白井あゆり選手(前列右)は、「選手一人ひとりが『応援されている』 …

隈研吾氏が講演“未来の北海道”

一般社団法人北海道ファシリティマネジメント協会(本部・札幌市、生島典明会長)は2月13日、ニューオータニイン札幌で『令和3年HFMA交流懇親会』を開催し”未来の北海道・札幌まちづくり”と題した特別講演 …

「旧態依然たる判決」だ!北海道百年記念塔解体差し止め訴訟

北海道百年記念塔解体差し止め住民訴訟で、札幌地裁は3月28日、“却下”の判決を下した。 この裁判で住民側は、「解体撤去は醸成された文化的歴史的価値を喪失させ、道民の利益を抑圧する“処分行為”に当たる」 …

知的・精神障がい者アート展「始まりを探して」

創作活動をする知的・精神障がい者の作品を展示するアート展「始まりを探して」がJRタワープラニスホールで開催中だ。 ”深み”ある作品ばかり・・・ 会場には、色彩豊かな絵や創作物など、約400点が並ぶほか …