イベント

建築家・隈研吾氏が後援「北海道にはIOCが求めるものがある」

投稿日:

東京オリパラのメイン会場となる国立競技場を設計し、世界中から注目を集める建築家・隈研吾氏が2月19日、カナモトホール(札幌市中央区※旧札幌市民ホール)で特別講演を行った。

熱弁をふるった隈研吾氏

これは、一般社団法人北海道ファシリティマネジメント協会が主催する「2030冬季オリンピック・パラリンピック招致応援特別講演会」のメインとして行われたもので、テーマは“国立競技場のコンセプト”。

隈氏は壇上で、「高さを抑えるところからはじまった」などと、国立競技場設計開始の裏側を語ったほか、「前の競技場は人を寄せ付けない施設だった。市民に開かれた施設、気軽に遊びに行けるスタジアムにしたい」といったコンセプトも披露。

また、隈氏は「北海道がこうなってほしいという願いを込めて講演した」と前置きしたうえで、「北海道は素敵な景色、自然素材、美味しい食事など、世界中から注目されるひとつのブランド。2030年の札幌オリパラ招致が盛り上がっていると聞いているが、IOCが探そうとしているものと、北海道はいろいろな接点がある。北海道の環境というものを上手にアピールできれば、(オリパラが)もうひとつ上のイベントにもなる」

と強調。この日来場した約1000人は、隈氏の持論に熱心に耳を傾けていた。

約1000人もの来場者が集った

-イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

北海道コカ・コーラが札幌国際大女子野球部のスポンサーに

北海道コカ・コーラボトリング(札幌市、佐々木康行社長)と、札幌国際大学女子硬式野球部が8月18日、スポンサー契約を締結した。 主将を担う白井あゆり選手(前列右)は、「選手一人ひとりが『応援されている』 …

北雄ラッキー桐生宇優社長が「販路拡大の理論と実務」講演

一般財団法人さっぽろ産業振興財団主催の中小企業経営セミナーが3月2日に開かれ、地域密着型食品スーパーの北雄ラッキー社長・桐生宇優氏が、『販路拡大の理論と実務 ~スーパーマーケットとは?バイヤーとの付き …

「北海道e―水フォーラム」豊かな水質源と美しい自然を次世代へ

北海道コカ・コーラボトリング(本社・札幌市、佐々木康行社長)と、公益財団法人北海道環境財団(本部・札幌市、小林三樹理事長)及び、道が協働で実施する「北海道e―水プロジェクト」。 このプロジェクトは、北 …

“未来は、想像より体験だ。”「札幌モーターショー2020」開幕間近

“未来は、想像より体験だ。”――。 北海道新聞社などで構成される実行委主催の「札幌モーターショー2020」が、1月17~19日の3日間にわたって札幌ドーム(札幌市豊平区)で開催される。 過去のモーター …

13年目!石上車輛の「自動車リサイクルの森プロジェクト」

自動車中古部品販売業大手・石上車輌(札幌市、石上剛代表)が実施する「自動車リサイクルの森プロジェクト」が13年目を迎え、これまでの累計植樹数は7万6416本(38ヘクタール)となった。 従業員自らが植 …